長くスマホを使っていると機種変更をする時もありますよね。 その時に少し心配なのがデータやアプリの引き継ぎ!?
せっかく今までアップデートしてきたデータが消えてしまったら大変??
特にプリミィは自分のアカウントにアルバム作成をして写真を保存できるのでアプリをしっかり引き継ぎして大切なデータを保管しましょう!
機種変更をした時のプリミィの引き継ぎ方法はとっても簡単です。
公式サイトから正しい引き継ぎ方法をご紹介します。
機種変更をした際の、プリミィの引き継ぎ方法?
まずはじめに、『引き継ぎコード』を発行しましょう!
『引き継ぎコード』の取得方法
1プリミィ公式サイトTOPページにアクセスしますマイページの下の方にある「お支払い方法変更」から
2マイページの下の方にある「お支払い方法変更」から「引き継ぎコードの発行」を選択
3「引き継ぎコードを発行する」を選択し、引き継ぎコードをメモやスクリーンショット等で保管
4機種変更後のスマートフォンでプリミィにアクセスし「引き継ぎコードをお持ちの方はこちら」を選択する
5保管しておいた引き継ぎコードを入力し、「引き継ぎコードを確認する」を選択
6お好みの決算方法を選択し登録
これで簡単にデータの引き継ぎが完了しました✨✨ お支払い方法の変更の場合も同様に「引き継ぎコード」を取得して同じ方法で変更します。
プリミィの写真、フォトアルバムのクオリティ、郵送方法などを詳しく知りたい方はこちらの記事にまとめてみたので参考にしてみてください!
実際に私が注文してみて届いたものを乗せて解説しています。ヾ(*・ω・*)o
私がプリミィを知ったきっかけと使ってみた感想
私がプリミィを知ったきっかけ
娘を出産するときに入院していた産院でプリミィのチラシを見つけてもらったことがきっかけでした。
それまではネットプリントを使ったことがなかったので、写真をプリントするときはコンビニやカメラ屋さんでプリントをしていたんです。
「子供が生まれたら写真がたくさん増えるから管理の方法を考えておいた方がいいよ!」と先に出産を終えている友人からも言われていたのでどんな風に管理をしようか悩んでいました。
旦那の知り合いでパソコンのハードディスクに子供二人分の生まれてから今までの成長の記録写真を保存していたら、ハードディスクを落としてしまいその衝撃でハードディスクが壊れて読み込めなくなってしまった人がいました。
修理屋さんに依頼してなんとかデータ修復ができたのでデータは無事だったそうです。
でも修理代で4万円弱かかったそうです(´;ω;`)そんな話を聞いて写真はデータと本物のプリント両方で管理した方がいいよ。
という話も聞いていたので、プリミィは月額324円で写真のデータ管理ができて、プリントも1枚5円でとても安くプリントできるので(コンビニプリントだと1枚30円が相場)安くていいな!と思いました。
そして毎月1冊フォトアルバムが無料で作れるというのも魅力的だったので試しにプリミィを使ってみることにしたのがきっかけです?
プリミィを使ってみて思ったこと?
結果、使ってみてよかったので1年たった今も引き続き利用しています。
特によかったのがやっぱり「1枚5円のフォトプリントもスマホで簡単に注文ができて(夜中や好きな時間に注文可能なのが助かる!)写真の受け取りも、自宅のポストに郵送してもらえる!」というのがとっても使い勝手がよかったです。
子育てや家事、仕事の合間で、わざわざ写真のプリントに出かけるのは大変だったので、自宅にいて好きな時間に携帯から注文できるというのは忙しい人には嬉しいサービスですよね。
よく賢い人は時間をお金で買うという言葉があるので月額324円でその手間が省けるなら妥当な金額かなと思っています。1枚5円というのは写真プリントだとかなり安いのでむしろお得になっているという事実w
もしも120枚注文した例でどれくらいお得が計算してみました✨
コンビニなどのプリントだと、120枚 × 30円 = 3600円 かかってしまうのも、
プリミィなら、120枚 × 5円 = 600円 しかかからない!!
プリミィなら3000円も安くなるんです!
しかも送料無料で郵送受け取りも出来るので、得した気分になりますよね。
これだけ安いとたくさん気に入った写真を選んでプリントできちゃうし、内祝いに添えるお礼状などに何枚か写真を添えたりできたので助かりました。
私自身の感想でしたが少しでも参考になれば嬉しいです♪忙しい人、私のような面倒くさがりさんにプリミィはとってもおすすめです(*´꒳`*)!
プリミィが気になった方は、↓から公式サイトにアクセスしてみてくださいね?⭐️